【活動】夏休みの活動方針決めとフリートーク(第10回オンライン活動)
お疲れ様です。
今回は記念すべき10回目のオンライン活動でした。
夏休みに入ったメンバーもレポートに追われるメンバーもいましたが、今回はわりと皆さんとたくさんしゃべることができてとても楽しい時間だったかなと思います。
活動報告その1:夏季休暇中の活動方針
オンラインで活動を続けてきた2020年上半期でしたが、夏季休暇中は例年通り、メンバーには「機関紙の記事作り」に専念していただこうかなと思っています。
毎年、春と秋にサークルで発刊している機関紙ですが今年も同様に、サークル員の皆様には執筆にご協力していただきたいと思います。
企画の草案のようなものは今回の話で大方まとまったので、機関紙につきましてはまた後日発表させていただきます。是非チェックのほどよろしくお願いします。
活動報告その2:フリートーク
メンバーと夏季休暇中の方針について話し合いを行い、残った時間でただおしゃべりをしたり、近況を報告し合ったりしていました。「そろそろバイトを始めないとなー」といった話や「夏季休暇中に帰省はするのか」なんて話、「明日はFate/HF見に行くんだ...」など、生産性は一切なしの会話の応酬でした。
「おいお前ら、真面目に活動しろよ!」なんて言われても仕方ない有様でしたが、話が脱線して明後日の方に向かっていくのはもはや毎回のことですのであしからず。まあ、9割くらいは現会長のせいなんですが...。
また、最近ではもはや恒例になりつつあるゲソ氏のガンプラ談義もありました。
ガンダム好きなゲソ氏が買ってみたいと思っているガンプラの話や、
今現在作っているガンプラの話なんかもしてくれました。
ガンダムを知っている人間がこのサークルには少ないので、ゲソ氏には今度どのシリーズから入ればガンダムを楽しめるか聞いてみたいですね。
あわよくば、初心者でも簡単に入れるようにブログなんかで書いてくれると嬉しいなぁ...と。
(少しでもブログに興味のあるメンバーは現会長や先輩などに言ってくれれば書き方教えますので、言ってくださいね....。サークルとしてはブログの数が増えるのは嬉しいことなので......。)
とまあ、参加メンバーも5人しかいなかったのでこのまま話し続けても良かったのですが、活動としてそれはどうなんだろう、ということで、トークの後には簡単な布教を行いました。
各々の好きなコンテンツの動画や曲を流して一緒に見よう、と言った次第です。
ここでは、その時に全員で見たものや名前の挙がったものを載っけていきます。
なお、発表した順になっていなかったり、公式からの動画がなく、載せられないものもあるかもしれませんがご容赦ください。
Dies irae 〜Amantes amentes〜 For Nintendo Switch OPムービー

RAB 創聖のアクエリオン

花譜 #15 「忘れてしまえ」

花譜 #17 「雛鳥」

milet「Wonderland」

【OP】「ノラと皇女と野良猫ハート」

【OP】「ノラと皇女と野良猫ハート2 -Nora, Princess, and Crying Cat.-」

「サノバウィッチ」OPムービー

喫茶ステラと死神の蝶OPムービー

キャロル&チューズデイ(Vo.Nai Br.XX&Celeina Ann) 「Kiss Me」Music Video(short ver.)

「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」スタァライト九九組「Star Divine」ライブVer.(FULL SIZE)

『9-nine-はるいろはるこいはるのかぜ』OPムービー

『9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあと』OPムービー

"Dies irae" OP Movie -Also sprach Zarathustra ver.-

一応挙がったものは一通り載せました。ただ、ゲソ氏が挙げてくれた「ノラと皇女と野良猫ハート」のOP「ネ!コ!」の公式が挙げている動画がなかったので、代わりにゲーム版のOPを載せました。また、†山田†が挙げた「Dies irae PANTHEON」の主題歌(になるはずだった)の「Fanatiker」も公式のものがなかったので、「Dies irae」の初代OPを代わりに載せさせていただきました。
あと、ゲソ氏が挙げてくれたPCノベルゲーム「千恋万花」のOP「恋ひ恋ふ縁」がなぜか「適さないもの表示」になってみることができないので、制作会社が同じ作品のOPを代わりに載っけさせてもらいました。いったいなぜ「適さない」と判断されたんでしょうかね。皆目見当もつかないですね。
(追記:https://youtu.be/IazpFBFRvl8)
せっかく素晴らしい曲ばかりを挙げてくれたのに申し訳ありません。
気になった方は是非各自で確認してみてくれるといいかなと思います。
ユズキ氏が花譜を激推ししてくれたり、ゲソ氏があまりなじみのないノベルゲームの曲をすすめてくださったり、Ei氏(アラ氏)が「キャロル&チューズディ」や「バースデイワンダーランド」などの良い意味でアニソンらしくないアニソン楽曲を紹介してくれたり、H.T氏がアニソンのダンスや「レビュースタアライト」などの歌+αのコンテンツを教えてくれたり、†山田†が「Dies irae」について聞いていないことまで喋ったりと、知らないコンテンツを知るにはとても有意義な時間になったのではないでしょうか。なってるといいなと思います。
時間のある方は、載っけた動画を是非とも一通り見ていただけたらいいなぁ、と。
終わりに
以上、第10回オンライン活動でした。
前半の活動を省いてしまっているので、淡白に見えるかもしれませんが、各々がフラットな心持ちで活動に参加することができ、好き勝手しゃべることができたので、とても楽しい時間を過ごせたんじゃないかと思います。参加してくれた方々、毎度のご愛顧、本当にありがとうございます。
今回、話し合いで決めた機関紙等についての決定事項は追ってご連絡いたしますので少しの間お待ちください。
では、皆さん。良い夏季休暇をお過ごしください。