【活動】冬アニメ総評!無職・ワンエグが熱い!!
お久しぶりです!!都留文科大学アニメ声優研究会です!!
今年度も終わり、新年度が始まろうとしていますね。
先日、4年生の先輩方がご卒業されました。
当サークルは3年(新4年生)がいないので、これにてサークル創設期の初代メンバーの皆様は全員卒業されたことになりますね。
いろんな活動を一緒にさせていただき、カラオケに行ったり、サークル以外の場でもいろいろとお世話になり、本当に素晴らしい先輩方でしたが、惜しむらくは最後のこの1年はオンラインで以外ほとんどお会いする機会がなかったということでしょうか。
まだまだ一緒に遊んだり、作品について語り合ったりしたかったなぁ、と。
本当にいろいろお世話になりました。在サークルメンバー一同、先輩方の門出を心から祝福しております。
さて、新年度が始まるということは春休みが終わるということ。...現ブログ担当といたしましては、「え、、?早くない?」って感じです。
半年くらい休みたいです。いや、切実に。
怠惰デスねまったく。大学生、こうなったら終わりなの、デス。
まあ、そんなことはさておきまして、今回の活動に集まったのは3人。英霊の力を宿すカードを集める魔法少女の人数と同じですね。凄いです。現会長の人望が窺い知れるというものです。
しかもその内訳は現2年二人と1年生一人。先輩二人の活動に来てしまった1年生の心境たるや...。
なんにせよ健気でかわいい後輩を持てて先輩は幸せ者です。
それでは、活動報告、参りまーす!
活動報告:冬クールアニメの総評!
2月3月は大学生にとっての春休みということもあり、今期は本当に一瞬の様に過ぎ去っていったような気がします。とはいえ、数年越しの続編や懐かし(3,4年くらい前)のアニメの再放送があったりと、なかなかに楽しませてくれるクールだったのではないかな、と思ったりしてます。
作品部門
ゲソ | M | †山田† | |
1位 | ダイの大冒険 | 無職転生 | ワールドトリガー |
2位 | ウマ娘 | 無職転生 | |
3位 | ワンダーエッグ・プライオリティ | ワンダーエッグ・プライオリティ |
1位は「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」。というかこれしか見てないですけど。とにかく熱い!!「THE 少年漫画」て感じがする。旧作アニメで得やったところをそろそろ越すので非常に今後が楽しみな作品。 by ゲソ
1位は「無職転生」。作画やストーリーももちろんだけれど、個人的には演出が凄いな、と。5話で攫われたルーデウスとエリスをギレーヌが助けに来る時の戦闘シーンで「耳がキーンってなるところ」の演出が良いなと思った。 2位は「ウマ娘」。1期は「普通の萌えアニメかな?」ってなった時もあったけれど、競馬を知らなくても楽しめるし、スポコン要素も強くて面白い。自分は陸上をやっていたので、見てると走りたくなったりも。あと、大西沙織さんが好きなので.........! 3位は「ワンダーエッグ・プライオリティ」。まずこういう系統のアニメが好き。思った以上に深いストーリーで、あと途中で差し込まれた総集編の回も構成がよく面白かった。活動時点では最終話まで見ていないので、どう話を完結させるのかが楽しみ。 by M
1位は「ワールドトリガー 2nd season」。集団戦の面白さは1期と変わらず、クオリティは大幅に強化されているので、見ていて満足感が高い。10月から3rd seasonも始まるので、それも楽しみ。 2位は「無職転生」。作画演出は非常に秀逸で、戦闘シーンは圧巻もの。背景美術がほんとうにきれいだな、と。 3位は「ワンダーエッグ・プライオリティ」。メイン4人の関係性がとても綺麗で、好ましい。それと敵がはっきり外道なので、それを倒したときの爽快感は大きい。制作のCloverWorksが今期は「約束のネバーランド」や「ホリミヤ」を制作に抱えているにもかかわらずオリジナルでここまでの質のオリジナルアニメが見られるとは...!個人的には10話が好き。 by †山田†
今期で大きく話題を攫った「呪術廻戦」や「ゆるキャン△ season2」、数年越しの続編となった「ログ・ホライズン 円卓崩壊」や「転生したらスライムだった件」などがランクインしなかったのは少し意外でしたね。まあ、この人数だから仕方のない面もありますけれど(笑)。「無職転生」と「ワンエグ」は非常にクオリティが高く、多くの人に見てもらいたい作品ですね。特に「無職転生」は2クール目以降もあるようなので、今後の展開に期待したいところですね。 by 現ブログ担当
男性キャラ部門
ゲソ | M | †山田† | |
1位 | ヒュンケル(ダイ大) | ジュース(リゼロ) | 空閑遊真(ワートリ) |
2位 | 赤血球AC1677(はたらく細胞B) | ロズワール(リゼロ) | |
3位 | 井浦秀(ホリミヤ) | 麻生成実(コナン) |
1位は「ダイ大」のヒュンケル。不死騎団団長である彼がアイルビーバックまがいのアクションをとっていつ親指を立てるんじゃないかとひやひやしたりしましたね(ネタですが)。いや真面目な話、かっこいいですよ彼は。かつて戦った敵がピンチの時に颯爽と助けに来る展開、燃えません? by ゲソ
1位は「リゼロ」のジュース。自分は狂人キャラがあまり好みではないので、1期の時ペテルギウスに対しては「めっちゃ無理。」って思ってましたが、2期でのジュースが良い人すぎて...。ぶっちゃけ「過去の方を先に出してくれよ」って思いました。 2位は「はたらく細胞BLACK」の赤血球AC1677。いい友人キャラだと思ったし、ご都合主義展開に左右されずしっかり退場したところが印象的でした。声がKENNさんだったのも良いです。 3位は「ホリミヤ」の井浦秀。ホリミヤは珍しく原作から知っている作品なのですが、カットに次ぐカットで、彼の出番も減り、少し不満はありますが、原作から好きなキャラなので3位に。メインのキャラクターとずっと一緒にいるわけではないけれどいいポジションにいるな、と。どこかでしっかり出してくれないかな、って思ったりしてます。 by M
1位は「ワートリ」の空閑遊真。自分は女性声優さんの出す男性キャラボイスが好きなんですけど、日常の遊真のゆるーい空気感の声と戦闘の低い声の温度差が最高にかっこいいです。 2位は「リゼロ」のロズワール。特徴的な語尾が今期はほとんど見られず、終始真剣だったのが印象的でした。個人的には48話でラムに本が燃やされるシーンは彼の人間味が初めて垣間見えた気がして、初めてロズワールのことがキャラとして魅力的に見えた気がしました。 3位は「名探偵コナン放送1000回記念 ピアノソナタ「月光」殺人事件」の麻生成実。沢城みゆきさんの女性として立ち振る舞う男性キャラとしての演技が素晴らしいな、と。燃える公民館のシーンに変わり、それまで女性の声だった成実(なるみ)先生が成実(せいじ)としての死期を悟ったような儚げな声は印象深いです。あと、旧作の折笠愛さんの中性的な演技も好きです。 by †山田†
キャラ被りが全くないあたり、全員の嗜好の違いが見て取れますね。ジュースやロズワールなんかは1期との印象が大きく変わったと感じる方も少なくないのではないでしょうか。やはり、キャラの背景を知ると、そのキャラの見方が変わって好きになったり、好きだったキャラがもっと好きになったりしますよね。 by 現ブログ担当
女性キャラ部門
ゲソ | M | †山田† | |
1位 | マァム(ダイ大) | エリス(無職転生) | エリス(無職転生) |
2位 | 小桜(裏世界ピクニック) | 宇佐美栞(ワートリ) | |
3位 |
二乃(五等分の花嫁) 宮内ひかり(のんのん) |
二パ(WW発進しますっ!) |
「ダイ大」のマァム、獣王クロコダインを煽ってたイメージが強いかもしれない。人質を取った敵相手に「卑怯者!!」と罵りまくる姿は頭に焼き付いたし、それを見て「生死をかけた戦いなんだから卑怯も何もないだろ。」なんて思ってしまったあたり、心が汚れてきているんだろうなぁ....。 by ゲソ
1位は「無職転生」のエリス。あまりあんな感じの幼女、、というか小さな女の子を好きになることはあまりないけれど、かわいいなって。とてもまっすぐ正直なキャラクターで、加隈さん上手いなって思いました。THE 少女って感じ。かわいい。 2位は「裏世界ピクニック」の小桜。毎回厄介ごとに巻き込まれているのが不遇で、だけど好き。日高里菜さんの低めの声いいなぁ、って。 3位は二人。一人目は「のんのん」のひかねえ。もともと好きだったし、お年玉せびったっり、夏海と延々変なことやってた。劇場版も見たけど良かった。ばかみたいでした(いい意味で)。 二人目は「五等分の花嫁∬」の二乃。作品自体は1期の頃から見ていたけれど、2期の方が面白く感じたし、最初は三玖推しだったけれど、風太郎告白するシーンや姉妹のことが大好きでいい娘だなー、と。 by M
1位は「無職転生」のエリス。最初こそ手が付けられないじゃじゃ馬娘と言った感じだったけれど、終盤はルーデウスに全幅の信頼を置いていて、「ルーデウスはすごいんだから!」という姿はとてもかわいいな、と。あと戦闘シーンは超かっこいいです。 2位は「ワートリ」の宇佐美栞ちゃん。いるだけで場が和む空気感なのに、仕事はバリバリできる女性といった風で、非常に魅力的なキャラクターかと。 3位は「ワールドウィッチーズ発進しますっ!」から二パさんことニッカ・エドワーディン・カタヤイネン曹長。縦セーターや白髪のビジュアルは最高だし、いつも主人公のことを機にかけてくれる優しさもあって、すごくいい子かな、と。ギャグ時空ではかなりの大幅にドジっ子属性が強化されたり、ちょっとした腹黒な面も見られたりしていろいろな面で楽しませていただいたキャでした。 by †山田†
つまりエリスがかわいいってことですね。 by 現ブログ担当
OP部門
ゲソ | M | †山田† | |
1位 | マカロニえんぴつ「生きるをする」 | TRUE「Storyteller」 | 大原ゆい子「旅人の唄」 |
2位 | DIALOGUE+「人生イージー?」 | DIALOGUE+「人生イージー?」 | |
3位 | TOMORROW X TOGETHER「Force] | CIVILIAN「千夜想歌」 |
「生きるをする」、ドラクエっぽくないって言われたりしているけど、直球の歌詞が良い。2クール続けて同じ曲だったけど、3クール目は変わるかな? by ゲソ
1位は「転スラ」のOP。曲調が好きです。TRUEさん×元気系はすごく好きでユーフォのOPとかも好きです。「THE・OP感」が特に良いです! 2位は「友崎くん」のOP。歌も映像も良い。キャラが歌っているような映像が見ていて楽しいし、クレジットの出し方も凝っていて面白い。田淵智也さんこんなアイドル感の強い曲もいけるんだなー、って。 3位は「ワールドトリガー」のOP。チームが一斉に出てくるところは見ていてすごくかっこいいし、「ワールドトリガー」のOPがあるって感じがまだちょっと変な感じ(1期はOP・EDではなく主題歌が1曲という構成だったので)。 by M
1位は「無職転生」OP。世界観に合ったというか、ルーデウスが生まれ育った村を想起させるようなノスタルジー溢れる曲で、OPムービーがなく本編と合わさって流れるのも印象に強く残った。 2位は「友崎くん」のOP。キャラが楽しそうに歌ったり踊ったり走ったり、すごく楽しい曲だな、と。 3位は「魔導祖師」のOP。CIVILIANの曲は「魔王学院」のOPしか知らないけれど、だいぶ毛色の違う曲で、激しいサウンドなのにしっとりとした雰囲気もあって、印象に深く刻まれる曲だなー、と。 by †山田†
「リゼロ」なんかはOPはかっこいいのに、流れること自体がとても少なかったのでもったいないかな、なんて思ったりしてます。あと、夕方のロングラン番組ですが「BORUTO」の現OPなんかは、すごくかっこいいなって思いますね~。 by 現ブログ担当
マカロニえんぴつ「生きるをする」

TRUE「Storyteller」

DIALOGUE+「人生イージー?」

TOMORROW X TOGETHER「Force」

大原ゆい子「旅人の唄」

CIVILIAN「千夜想歌」

「Long shot」前島麻由


ED部門
ゲソ | M | †山田† | |
1位 | マカロニえんぴつ「mother」 | nonoc「Believe in you」 | 佐々木恵梨「はるのとなり」 |
2位 | アネモネリア「Life is サイダー」 | 大原ゆい子「オンリー」 | |
3位 | 「木漏れ日のエール」(ウマ娘)「STORYSEEKER」(転スラ) | 佐藤ミキ「You&Me」 |
「ダイ大」のED。凄くしっとりしていて同じ人でもOPとEDでここまで違ってくるのか!と。タイトルの通り全人類ママを求めているんだな、って。 by ゲソ
今期の殿堂入り枠で「スケートリーディングスターズ」のED、仲村宗悟「JUMP」。もともとアーティストとしての仲村宗悟さんのファンで、今回の曲は作詞も担当されているとのことで、マルチに才能を発揮する仲村さんが凄いな、と。 1位は「リゼロ」ED。THE・好みというか、とても好きな声。惜しむらくは放送回数が少ないことかなぁ。 2位は「ワンエグ」ED。本編との温度差が半端ないことで定評のあるED。歌っている4人中3人がラブライブ声優で、聞いていて心地の良い声だし、上手い。 3位は2つ。一つ目は、「ウマ娘」ED。大西沙織さんとMachicoさんにあった曲で、こちらもお上手だな、と。 2つ目は「転スラ」ED。サビの歌詞が良くて気付いたら最近よく聞くなぁ、と。ムービーにシオン、リムル、ミリムの三人しかいないことも特徴的。 by M
1位は「ゆるキャン△」ED。何度も本編を見返したけど、結局ほとんど飛ばすことなく、毎回EDを聞いてしまっていた。毎回本編の余韻に浸らせてくれるよいEDです。 2位は「無職転生」ED。ムービーの背景美術がとても美しい1曲。色とりどりの花、雪景色、夕暮れ時の草原など、かわるがわるに出てくる風景がとても引き込まれるもので、曲もアップテンポで、大原ゆい子さんの綺麗な声にすごくマッチしているなと感じた。 3位は「裏世界ピクニック」ED。本編の空魚と鳥子の距離感が歌になっているようでなんか好きだな、と。学校は違うけれど、確かな関係性を培っていくような二人の距離感は見ていてとても心温まるものだと思うし、良い曲だと感じる。 by †山田†
キャラソンもポップミュージックもバラードも何でもありなところがアニソンの良い所だな、と再確認できますね。 by 現ブログ担当
マカロニえんぴつ「mother」

「Believe in you」 nonoc

アネモネリア『Life is サイダー』

『ウマ娘 プリティーダービー Season 2』ノンテロップED映像

STORYSEEKER(TVアニメ『転生したらスライムだった件 第2期』エンディング主題歌)- STEREO DIVE FOUNDATION

仲村宗悟 - JUMP

佐々木恵梨『はるのとなり』

「オンリー」大原ゆい子

佐藤ミキ『You & Me』

来期アニメの注目作
「憂国のモリアーティ」の2クール目かな。漫画見て面白いと思ったし期待作。 by ゲソ
続き物なら「ゾンビランドサガR」「フルーツバスケット The Final」、新作なら私は「FAIRY TAIL」が好きだったので、真島ヒロ先生の新作「EDENS ZERO」が楽しみです。あと、キャスト的に、「幼馴染が絶対に負けないラブコメ」も。 by M
オリジナルアニメの「Vivy -Fluorite Eye's Song-」、あと「メガロボクス」の2期「NOMAD メガロボクス2」、それと「SHAMAN KING」のリメイクかな。 by †山田†
TVアニメ「憂国のモリアーティ」2クール目予告PV

ゾンビランドサガ リベンジ~滾りまくりPV~

TVアニメ「フルーツバスケット」The Final / 本PV

TVアニメ「EDENS ZERO」放送直前!第1弾PV

TVアニメ『幼なじみが絶対に負けないラブコメ』PV

オリジナルテレビアニメ「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」第2弾PV

NOMAD メガロボクス2 メインPV│"NOMAD MEGALOBOX2" PV(2021)

TVアニメ『SHAMAN KING』第2弾PV

最後に
さて、今回はこんなところでしょうか。しかし人数が人数だったので、活動自体は光の速度で終了。ですので、余った時間は冬アニメの感想から脱線した話もたくさん交えて、メンバー同士いろいろと話させていただきました。
特に、メンバーの一人のM氏はコナンを全巻所持しているほどのコナンファンで、3人でコナンの話を小1時間ほどしましたね。やはり、専心できるコンテンツがあるというのは強いな、と思い知らされるような時間でした。後輩のあまりの有望株っぷりに先輩感激です。
さて、冬アニメの総評の活動を行ったのが、3月30日。このブログを書き終わったのが4月5日。
1週間開いてますね。なんという怠慢。
向かい側のコートの王様から「お前はこの一週間、何やってたんだ」と罵倒する声が飛んできそうで怖いです。
まあ、何をやっていたかと聞かれれば、何とかして領域展開をものにしようと印を結ぶ練習をしていたわけなのですが.......、まあそんなことは領域内に置いておきまして。
いや、ほんと現ブログ担当の怠慢でいつもブログの執筆が遅くなってしまい申し訳ありません。新年度からは心を入れ替えてしっかりと務めを果たしていきたいと思いますので、どうか見捨てず、引き続きご愛顧して下さると大変嬉しく思います。
というわけで、改めて今年度も当サークルをよろしくお願いいたします。
それでは、今回はこの辺で。