【活動報告 [2019-5-13]】《布教活動》:有望なオタクたちと盛り上がった紹介発表!
こんにちは!
GWが明けて最初のサークル活動となります!
「布教活動」をしましたが、メチャクチャ盛り上がりました!! とっても楽しかったです!
活動① アンケート結果発表
最初は、4月末からGWを挟んで5月頭まで実施していたアンケート結果の発表を行いました!
回答してくださった皆さん、本当にありがとうございました!
回答状況はこんな感じです。
詳細に関しては以下の記事でたっぷりまとめています!(本当にメチャクチャ頑張った.......)
活動② 布教活動
本日の活動のメインはこっちです!
人も沢山集まってくれて、資料を作成してくれたり、動画見せたりと、かなり熱量の高い推し談話が繰り広げられ、めちゃ楽しかったです!
発表してくれたのは7人(だったはず)です!
アニメから声優にフィギュアまで、王道から脇道まで、多様なジャンルが紹介&語られて面白かったです!
以下、発表内容の紹介と、作成本人から許可頂いた資料を掲載します!
(著作権がマズいんだけどなぁ......-_-;)
内田真礼
発表してくれた”彼”は、「布教の大切さ」を説きながら先陣を切って勇ましく、そして簡単に発表を終えてくれました!
最後に「youthful beautiful」のMVを視聴したので、ここにも貼って置きます!

フレームアームズ
発表者の”彼”はなんと、「動画」まで用意してくださって......!!
私は『フレームアームズ・ガール』を見ていただけなのですが、奥が深いなぁと。フィギュアは全くの守備範囲外なので、そもそも存在自体が目から鱗でした!
本来はBGMはがあるのですが、著作権の関係上、”音楽部分のみ”動画から削除してあります(YouTubeの仕様)
明治東亰恋伽
いままさに放送中のアニメ紹介です!
最初は「文豪とアルケミスト」や「文豪ストレイドッグス」から話を始めるという、導入が完璧な彼女でした!
やっぱり、歴史に基づく作品なのでキャラ紹介や関係性を聞いているだけで面白いものがありますよね!
※全画面表示時、スライドのアニメーション部分は画面タップで表示。
声優/ラジオ/漫画/アニメ/聖地
盛りだくさんでオードブル状態の発表でした!
掲載資料を見てもらうのが1番ですが、パワポと口頭発表の使い分けが本当に上手かったです!
個人的には聖地の話が面白かったです!富山と言えばP.A.なのかなぁ~とも。あと、声優ラジオの話題で会長と随分盛り上がっていました!
※全画面表示時、スライドのアニメーション部分は画面タップで表示。
Re:ゼロから始める異世界生活
パワポのタイトルは「Re:ゼロから始める布教生活」でしたね。
【貴方はエミリア派?レム派?】という質問を全員に投げていましたが、なかなか票が割れていましたね(笑) ......そりゃ難しい選択ですよ...。
かなり雑な説明(褒めてる)で断捨離と毒舌が冴えた紹介でした!
※全画面表示時、スライドのアニメーション部分は画面タップで表示。
AKIRA/図書館戦争/ロボノ
これが私(Ei)の発表ですが、文字量多すぎ、仕事用のパワポかよ.....。
2019年が舞台の作品:『AKIRA』『図書館戦争』『ROBOTICS;NOTES』の3作品をメインに紹介しました。
「へ~これも今年なのか」という声が聞こえてきましたね!
どれも「名作」に数えられるSFが作品なので観ていただきたいです。
SPR5
アニメ『消滅都市』に登場するアイドルで、声優ユニットです。
(実は、この時少し席を外していたので、具体的な内容は聞いていないんですよ......ゴメンナサイ!)

甲鉄城のカバネリ
これに関しては、具体的に”誰が”ということでは無いですが、私(Ei)ともう1人が先日公開の映画を見た関連で紹介っぽくなった作品です。(個人的にパワポにまとめました)
『進撃の巨人』のWIT STUDIOが制作の過激で洗練されたアクションと、『ギルティクラウン』等の澤野弘之氏の音楽の相性が抜群です!
動画視聴&紹介
時間が30分ほど余ったので、各々が好きな動画を流すという展開に。
スクリーン投影&スピーカーなので、どんな動画でも楽しいんですよね。
出来るだけ紹介された動画を思い出しつつ掲載しますが、前述の通り途中で一度退出しているので、一部抜けがあるかもしれません。


「ゆりしゅらしゅしゅしゅ」







おわりに
こんな感じで2019年5月13日の活動は終了です!
Twitterにも書きましたが、かなり盛り上がったし、結構楽しかったです!
感想がめっちゃ主観的でスイマセン......。
しかもかなり上から目線で本当に申し訳ないです。
(余計なお世話ですが、パワポの画面比は「4:3」が一般的かと思います。最近は「16:9」でも問題ない場合も多いですが、4:3が基本かなぁと)
技術的なことを書くと、沢山動画や資料をブログに表示しても動作が”重く”ならないよう、結構頑張りました(見えない努力)
今回でイメージがつかめたし、時々こういうコトをやるのもいいかもですね!
本日の活動に来てくださった皆様、ありがとうございました!
— 都留文科大学 アニメ・声優研究会 (@bundai_anikoe) 2019年5月13日
布教活動、すごく盛り上がりました〜🙌皆さんのパワーポイントや動画の作り込みが丁寧で、有望なオタクが入ってくれて安心しています…ww
またこういう活動をするのもアリなのでは、と考えています! pic.twitter.com/NzIjpamegm
執筆:Ei