【活動】春クールアニメのまとめ(第7回オンライン活動)
お疲れ様です~!
Zoomでのオンライン活動も今回で7回目。
手さぐりで始めたオンラインでの活動ですが、メンバーの方々も少しは慣れてくれたんじゃないかなーと思います。
それにしても今回の参加メンバーの多いこと多いこと....。前期冬クールアニメまとめの時は参加人数が4人だったのに、今回はなんと12人!!
いや~、 やっぱり人数が多いといいですね!!同好の士がこれだけたくさんいる、ということを知ることができただけで本当に心から嬉しくなります。
ただ、すみません。人数も考慮したすすめ方ができず、活動を時間内に終わらせることもできず、活動時間を予告なしに延長させてしまいました。心よりお詫び申し上げます。参加して下さった方々の負担にならないようこれからも努めてまいりますので、もしよろしければ次回以降の活動にも遊びに来て下さるとうれしいです。
また、今回も初めて参加して下さった方が数人いらっしゃいました。時間の都合上、時間いっぱいまでの参加とはいきませんでしたが、お時間を割いてまで来てくれたこと、本当に嬉しかったです。ご予定が合いましたら、また次回以降も遊びに来て下さるとうれしいです(さっきと同じこと言ってるな...)
まだまだ、新規メンバーは募集しておりますので、活動に興味関心がある方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか?(オンライン活動だからこの表現はおかしいかもですが...)
活動報告:春クールのアニメまとめ
4月から始まったアニメも続々とその幕を下ろしていき、また新たなタイトルが始まっていく時期になりました。というわけで今回の活動は恒例の「クールごとのアニメのまとめ」を行いました!
参加メンバーも増え、どのような結果になったのかをまとめていきたいと思います!
それでは早速行ってみましょう!!
作品部門
ユズキ | RIU | Ei | M | みかみ | 手帳太郎 | あやたか | キタヤマ | †山田† | |
1位 | 神之塔 | かぐや様は告らせたい? | BNA | 波よ、聞いてくれ | かぐや様は告らせたい? | かくしごと | 富豪刑事 | かぐや様は告らせたい? | あひるの空 |
2位 | かくしごと | ケンガンアシュラ | 波よ聞いてくれ | かくしごと | かくしごと | 波よ聞いてくれ | かぐや様は告らせたい? | なし | ULTRAMAN |
3位 | かぐや様は告らせたい? | BNA | プリンセスコネクト!Re:Dive | イエスタデイをうたって | プリンセスコネクト!Re:Dive | ケンガンアシュラ | あひるの空 | なし | 継つぐもも |
ユズキ氏のコメント
今回は「神之塔」についてだけ。「神之塔」は漫画も読んでいるし、今期で一番の注目作だった。早見沙織さんが好きで、アニメ版も楽しみにしていたので1位に。
RIU氏のコメント
1位は「かぐや様」で、11話は涙なしには見られなかった!!今期一番感動した!
2位は「ケンガンアシュラ」で、これについてはもう言葉はいらない...。男の子は強さを求めるものだし、この作品からは強さを求める執念・渇望のようなものを感じた。拳で語るっていいなぁ...と。
3位は「BNA」で、社会問題などを取り扱っているのがとても印象的で、そういう問題を知る良いきっかけにもなったし、純粋にストーリーも面白かった。あと、自分ケモナーなんで...。
Ei氏(アラ氏)のコメント
1位は「BNA」。TRIGGERらしさが前面に出たアクションシーンはもちろん、独特の色使いや社会問題を取り扱っているところなど、非常に見所の多い作品だった。「キルラキル」や「リトルウィッチアカデミア」などのTRIGGER作品好きの人は見てみても良いかもしれない...。
2位は「波よ、聞いてくれ」。ただただ、しゃべる。ひたすらしゃべり倒すマシンガントークに心惹かれるものがあった。
3位の「プリンセスコネクト!Re:Dive」で、とてもファンタジーに富んでいて面白かった。ヒロインのかわいさはもちろんのこと、町や建物、家具などの背景などが凝っていてとてもよかった。
M氏のコメント
1位「波よ、聞いてくれ」。。もともと「SHIROBAKO」などの職業系アニメが好きだったし、ギャグもテンポがよく、キャラクターがラジオの大切さを語っている場面は心を動かされるものがあった。
2位は「かくしごと」。ギャグは面白いのに、姫ちゃんの18歳編のシリアスさとの対比がとてもよかった。なにより「見せ方」が巧い。
3位の「イエスタデイをうたって」は雰囲気がとても好みだったのでこの位置に....。
みかみ氏のコメント
今期は数多く見た、というわけではないけれど.....
1位は「かぐや様」。1期のころから好きだったけど、選挙戦、体育祭の石上の過去回などのシリアスパートで泣けた。1期以上に凝った演出も良かった。
2位の「かくしごと」は、設定がよくできていて、キャラクター同士の絡み、家族愛がとても刺さった。
3位の「プリンセスコネクト!Re:Dive」は、キャラが多すぎて若干困惑もしてしまったけれど、序盤の日常回が好きだった。あとキャルちゃん可愛い。
手帳太郎氏のコメント
1位は「かくしごと」で、一番すごいと思ったのは、本編の姫ちゃんの子供時代はギャグテイスト満載なのに、最後でいつもシリアスな展開に意識を持っていかれる。また、キャラ同士の勘違いがアンジャッシュの漫才を見ているみたいで、ギャグ自体がとても高度だと感じた。後藤先生はとても尊敬できるキャラだと思うし、涙なしには見られないと思った。
2位の「波よ、聞いてくれ」は1話のインパクトがすごかった。出演者のラジオは聞いてみたいと思ったし、本当に初心者か!!と。
3位の「ケンガンアシュラ」は入れざるを得なかった。どの戦闘も見ごたえ十分で、戦闘を端折らないのが好印象。アニメがいい所で終わってしまったので、続きが気になって、原作を全巻読んでしまった....。素晴らしい作品だなぁ、と。続編の「ケンガンオメガ」も是非読んでみたい。
あやたか氏のコメント
2位3位は他の人が全部言ってしまったので、「富豪刑事」についてだけ。
1位の「富豪刑事」は主人公2人がタッグを組んで、起こる事件などを最終的にお金で解決してしまうという作品で、視聴後にとてもスカッとする作品だなぁ、と。もともと刑事モノが好きというのも理由の一つ。7月中旬あたりからまた1話から放送するので、是非見てほしいという思いも込めて1位に。
キタヤマ氏のコメント
「かぐや様」しか見ていないけど、毎回毎回が神回でギャグ&シリアスの構成がとてもよかったと感じる。印象に残ったのはやっぱり11話の石上の過去回かなぁ。
†山田†のコメント
1位は「あひるの空」。3クール目にしてやっと公式戦が始まったけど、初戦から激熱で見ごたえ十分。第33話「LIFE」の主人公・空とお母さんの由夏さんのやり取りでボロ泣きした。
2位は「ULTRAMAN」。フルCGを駆使した戦闘シーンがとてつもない迫力で印象的。また、特撮版のキャラクターをリスペクトしているのがひしひしと伝わってきてとても好印象。
3位は「継つぐもも」。3年前に放送した「つぐもも」の続編。一見ベタベタのギャグエロコメディ(ときどきバトル)だけど、しっかりと設定を作りこんでいることがうかがえる作品で、是非1期から通して最後まで見てほしい作品(特に紳士諸君に)。1期の終盤から思っていたことだけど、戦闘シーンの迫力が素晴らしい。ただ、最終回は絶望しかない終わり方で先が気になりすぎるので、ぜひとも3期を制作してほしい所。
また、今回の活動には私用で参加できませんでしたが、メンバーの一人のH.T氏がわざわざランキングを送ってくれたので掲載します。
1位:プリンセスコネクト!Re:Dive
2位:神之塔
3位:かくしごと
意欲的に活動に参加してくれようとするメンバーがいることのなんと嬉しいことか...!
男性キャラ部門
ユズキ | RIU | Ei | M | みかみ | 手帳太郎 | キタヤマ | †山田† | |
1位 | クン・アゲロ・アグネス(神之塔) | 石上優(かぐや様) | なし | アラン・スティアート(はめふら) | 石上優(かぐや様) | 麻藤兼嗣(波よ、聞いてくれ) | 石上優(かぐや様) | 車谷空(あひるの空) |
2位 | 石上優(かぐや様) | 関林ジュン(ケンガンアシュラ) | なし | 花園百春(あひるの空) | 後藤可久士(かくしごと) | 十鬼蛇王馬(ケンガンアシュラ) | 白銀御行(かぐや様) | 茂野大吾(メジャーセカンド) |
3位 | 十丸院五月(かくしごと) | 後藤可久士(かくしごと) | なし | 石上優(かぐや様) | なし | 加賀見かずや(継つぐもも) | なし | 茂吉要(あひるの空) |
ユズキ氏のコメント
1位のクンは策士って感じで、かっこいい。頭使うキャラ好きなんだ。
2位の石上はみんなが言うと思うので割愛。
3位の十丸院は毎回やらかすけど憎めない感じが良い。
手帳太郎氏のコメント
1位の麻藤さんは、主人公を無理やりパーソナリティに押し上げた人で、鼓田さんとのやり取りが皮肉めいていて面白かった。
2位の王馬さんは「案外強くないのか...?」と思ったりしたけど、これから強くなってくれることに期待を込めてこの順位。
3位のかずやは、回を追うごとに成長していることが伺え、ラブコメ主人公特有のうらやましさ、優しさを兼ね備えていると思う。
Ei氏(アラ氏)のコメント
ノーベスト!!
けど、次点として、十丸院(かくしごと)、アラン・シルヴァスタ(BNA)、ルドルフ・フリップ(BNA)かなぁ...。十丸院はやることなすこと全部裏目に出るのが面白いから。アランは敵か味方か、抱えていることが伺える大きな秘密が魅力的。ルドルフは渋い!!とにかく渋くてかっこよかった。
どれもいいキャラしていたけど、ランキングには入れられないかなぁ...。
M氏のコメント
1位は「はめふら」のアラン。これは完全に自分の趣味。ドストライクでした。
2位は「あひるの空」の百春。どんなときもキャプテンとしてのかっこよさが見られたし、なにより彼の持つ本気度がとても魅力的に映った。
3位は「かぐや様」の石上。11話がとても感動させられた。
みかみ氏のコメント
1位は「かぐや様」の石上。自分はちょろいので11話で落ちた。
2位は「かくしごと」の後藤可久士は姫ちゃんに対する過保護さ、愛情たっぷりな感じがとてもよかった。ほんわかした。お父さんとしてもちゃんとしており、いいお父さんだなぁ、と。
キタヤマ氏のコメント
1位は石上、言うまでもなく!
2位は白銀会長。石上に鉢巻きを巻いてあげるシーンが良かった!!
RIU氏のコメント
1位は石上優。やっぱり11話が良かった!もう石上が主人公でいいんじゃね?
2位は「ケンガンアシュラ」より関林ジュン。拳願絶命トーナメント1回戦でプロレスvs相撲対決において「プロレスにガードはない」「プロレスラーは何度でも立ち上がる」といった戦いぶりに惚れた。
3位は「かくしごと」の後藤先生。アニメを見る前からデザインがいいなと思っていた。某アニメの阿良〇木さんを彷彿とさせる。姫ちゃんに対する愛が伝わってきてとても良いキャラだと思った。
†山田†のコメント
1位は「あひるの空」の車谷空。試合シーンはもちろんだけど、33話のお母さんとの会話シーンは号泣必至。梶裕貴さんの演技につられてボロ泣きしてしまった。
2位は「メジャーセカンド」の茂野大吾。1期とは見違えるほど成長した姿がうかがえた。視野が広く冷静に試合に対処していく姿は素直にかっこいいと思った。
3位は「あひるの空」より茂吉要。試合中に見せた防御不可能の技、スカイフックを放った後、「今のは”警告”。僕のフックは止められない」と相手に言い放つシーンには痺れた。
女性キャラ部門
ユズキ | RIU | Ei | M | みかみ | 手帳太郎 | キタヤマ | †山田† | ||
1位 | 白銀圭(かぐや様) | 青木紅愛(グレイプニル) | 影森みちる(BNA) | 早坂愛(かぐや様) | 後藤姫(かくしごと) | 藤井千里(メジャーセカンド) | 藤原千花(かぐや様) | 車谷由夏(あひるの空) | |
2位 | カレン(神之塔) | 邪神ちゃん(邪神ちゃんドロップキック´) | 後藤姫(かくしごと) | 日渡なずな(BNA) | エリコ(プリコネ) | 墨田羅砂(かくしごと) | 伊井野ミコ(かぐや様) | 七尾奈緒(あひるの空) | |
3位 | なし | なし | ジャッキー(BNA) | 吉岡千尋(グレイプニル) | 伊井野ミコ(かぐや様) | 中村希(球詠) | なし | 皇すなお(継つぐもも) |
Ei氏(アラ氏)のコメント
1位は「BNA」のみちる。TRIGGER主人公らしくかっこいいセリフ連発するところやまっすぐな部分に魅力を感じた。
2位は「かくしごと」から後藤姫。とてもかわいいけれど、頻発する勘違いが笑いを誘ってとても印象的だった。
3位は「BNA」よジャッキー。「キルラキル」の満艦飾マコを思わせる雰囲気を感じた。いるだけで、賑やかになるし笑わせてくれる。
ユズキ氏のコメント
1位は「かぐや様」の白銀圭。実は早坂愛とめちゃくちゃ迷った。けど、登場回で圭ちゃんが「おにい」呼びをしているところで落ちた。かわいい。
2位は「神之塔」のカレン。アニメより先の原作漫画で、仮面をとったら美人であることが判明し、その素顔に落とされた。
M氏のコメント
1位は「かぐや様」から早坂愛。2期ではいろんな面を知ることができた。かわいい。最新機種のスマホに喜んでいるところとか特に!!
2位は「BNA」の日渡なずな。はじめは自己が強くて主人公との衝突が絶えず、あまり良い印象は持っていなかった。けど最終回で主人公と親友に戻ったりするところなどで株が上がっていった。
3位は「グレイプニル」の吉岡千尋。負けヒロイン感が強くて好き。かわいい。
手帳太郎氏のコメント
1位は「メジャーセカンド」の藤井千里。この子は推しで、最初は容姿でハマり、アニメ化に際して上坂すみれさんがCVを務めることを知って驚いた記憶(上坂さんがMCを務めるとある番組で野球のことを全然わかってなかったので...)。しかし演技そのものはかなりのハイレベルだと実感。盗塁するとき自分で「ずざぁー!」という効果音を言っちゃうところがかわいい。
2位は「かくしごと」の墨田羅砂ちゃん。姫ちゃんと悩んだけど、斜に構えたオタクなので羅砂ちゃんで。まあ、斜に構えたとか抜きにしてもめちゃくちゃかわいいと思う。後藤先生とのやり取りはもはや夫婦だろ!と(笑)大学生とは思えない程の母性!.........とても刺さった。安野希世乃さんの独特で包まれるような演技も非常に良い。
3位は「球詠」の中村希ちゃん。勝負好きなところが持ち前の方言と相まって非常に良かった。最終回でめちゃくちゃ活躍していたところもポイント高い!
あと超僅差の4位で「波よ聞いてくれ」の難波さん。嫁にしたいというのがとてもよくわかる。
キタヤマ氏のコメント
1位は「かぐや様」より藤原書記。天真爛漫で自分の感情をストレートに表現できるところが非常に良い!
2位は「かぐや様」より伊井野ミコ。真面目だけど、下ネタとか案違いしてしまう場面などがとても面白かった。
「かぐや様」のキャラはみんなかわいいなぁ、と。
みかみ氏のコメント
1位は「かくしごと」の後藤姫。トニカクカワイイ。前髪ぱっつん。真面目で可愛い。こんな娘いたらお父さん泣いて喜ぶよって感じ。
2位は「プリコネ」のエリコ。これは自分の性癖。もともとヤンデレキャラが好きで見た目、情動的な衣装にやられた。推せる。
3位は「かぐや様」の伊井野ミコ。真面目で、まっすぐに進んでいく姿が非常に良い。たまにポンコツ化するのも可愛い。
RIU氏のコメント
1位は「グレイプニル」の青木紅愛。要所要所がとても扇情的で男の子としては1位に上げざるを得ない。
2位は邪神ちゃん。お嬢様口調なのに腹黒外道でギャップが良い。
3位は後藤姫ちゃん。かわいい。
†山田†のコメント
1位は「あひるの空」の車谷由夏さん。主人公のお母さん。初登場時からずっとにこにこしていてとてもいいお母さんだなと思っていたけれど、3クール目に入って、笑顔の裏に抱えている辛い境遇などが垣間見えて、33話「LIFE」では、いつも笑っている由夏さんが涙を流すシーンでは涙腺が決壊した。本当に主人公の空のことを思っているんだなと思わせられた。優しくて心の強い人間的に尊敬できる方だと思い1位に。
2位は「あひるの空」の七尾奈緒ちゃん。試合中は頼れる監督としてとても芯の強いキャラクターだけど、バスケ部のことを思って涙したり、試合中に抜け出したメンバーにも優しく笑いかけている姿にとても心惹かれた。
3位は「継つぐもも」の皇すなお。1期ではラスボス兼ライバルのようなポジションだったけど、2期では一転してラブコメもツンデレもギャグパートも戦闘シーンもこなせる素晴らしいキャラクターに。「かみがかり」をしようした戦闘シーンは最高にかっこよかった。
OP部門
ユズキ | RIU | Ei | M | |
1位 | 「ちいさな日々」(かくしごと)flumpool | 「乙女のルートはひとつじゃない!」(はめふら)angela | 「Ready to」(BNA)影森みちる(CV.諸星すみれ) | 「aranami」(波よ聞いてくれ)tacica |
2位 | なし | 「DADDY!DADDY!DO!」(かぐや様)鈴木雅之feat鈴木愛理 | 「aranami」(波よ聞いてくれ)tacica | 「Never Let You Go!」(球詠)七穂 |
3位 | なし | 「孤高の光 Lonely dark」(プランダラ)伊藤未来 | 「Lost Princess」(プリコネ)ヒロイン3人 | 「ちいさな日々」(かくしごと)flumpool |
みかみ | 手帳太郎 | キタヤマ | †山田† | |
1位 | 「ちいさな日々」(かくしごと)flumpool | 「Answer」家入レオ(メジャー2nd) | 「檄!帝国華撃団〈新章〉」 新サクラ大戦 | 「ハミングバード」(あひるの空)BLUE ENCOUT |
2位 | なし | 「final phase」fripSide(超電磁砲) | なし | 「CRY」(銀河英雄伝説DNT)SawanoHiroyuki[nzk]mizuki |
3位 | なし | 「乙女のルートはひとつじゃない!」(はめふら)angela | なし | 「乙女のルートはひとつじゃない!」(はめふら)angela |
ユズキ氏のコメント
聞くと、「ああ、かあくしごとだ」ってなる。映像が良い。海で後藤先生が姫ちゃんをおんぶしながら振り返るところあたりを何度もリピートしてしまった。。
みかみ氏のコメント
「ちいさな日々」はアニメの世界観に合っていて、温かさを感じる。サビでさわやかな曲調になるところが特に好き。
Ei氏(アラ氏)のコメント
1位は「BNA」のOP.めちゃくちゃオサレ。つい口ずさんでしまう魅力があり、ムービーもオサレ。
2位は「波よ聞いてくれ」のOP。生きているなら荒波に対峙することもある、というフレーズが印象的。人生の歌って感じ。「ばらかもん」みたい。
3位は「プリコネ」のOP。サビが大好き。CMで流れた時から印象に残ってた。
M氏のコメント
1位は「波よ聞いてくれ」のOP。歌詞もムービーも良くて、曲のリズムとあっているところがとてもいい。
2位は「球詠」のOP。野球はよく知らないけど、個人的に好きだった。
3位は「かくしごと」のOP。海でおんぶしている姫ちゃんが振り返るところが好き。
RIU氏のコメント
1位は「はめふら」のOP。テンポがよく、軽く口ずさめてしまうあたりが非常に良い。曲調が変わったりしながら世界観をとても的確に表しているなあ、と。
2位は「かぐや様」のOP。もともと注目していたし、アニメーションと曲のリズムがマッチしていて好印象。
3位は「プランダラ」のOP。伊藤未来さんが好きなので!!
手帳太郎氏のコメント
1位は「メジャーセカンド」のOP。家入レオさんの曲が好きだし、この曲も作品自体にすごくよくあっていると思った。おしゃれなメロディーも良い!
2位は「超電磁砲T」のOP。flipSideさまさま!!といった感じ。レールガンの曲はみんなすばらしいな、と。
3位は「はめふら」のOP。angelaの楽し気な曲に外れはない!!
キタヤマ氏のコメント
本編は見ていないけどサクラ大戦。いろんな声優さんたちが歌っていてよいな、と。
†山田†のコメント
1位は「あひるの空」のOP3。とても疾走感がある曲なのに、曲終盤のムービーのカットで由夏さんが空のことをいつも思っているということがわかる描写は見るたびに泣きそうになる。
2位は「NHK版銀英伝」のOP。本放送のOPよりもキャラにフォーカスしたような曲でとても心に響く。
3位は「はめふら」のOP。最近「蒼穹のファフナー」をみたばかりなせいか、「angelaの楽曲=悲壮感溢れる壮大な曲」というイメージがあったけど、そのイメージを吹き飛ばしてくれた!「アホガール」感少し感じた。
ED部門
ユズキ | RIU | Ei | M | |
1位 | アンサー(ブラッククローバー)花譜 | 「君は天然色」(かくしごと)大滝詠一 | 「葵橋」(イエスタデイ~)さユり | 「籠の中に鳥」(イエスタデイをうたって)ユアネス |
2位 | 君は天然色(かくしごと)大瀧詠一 | 「風に吹かれて」(かぐや様)福原遥 | 「ゴンドラの唄」(啄木鳥探偵處)NOW ON AIR | 「Pride」(波よ聞いてくれ)遥海 |
3位 | なし | なし | 「ED曲全部」(LISTENERS)ミュウ(CV.高橋李依) | 「光射す方へ」(あひるの空)宮野真守 |
みかみ | 手帳太郎 | キタヤマ | †山田† | |
1位 | 「それでもともに歩いていく」(プリコネ)ヒロイン三人 | Pride/遥海(波よ聞いてくれ | 風に吹かれて 福原遥 かぐや様 | 「籠の中に鳥」(イエスタデイをうたって)ユアネス |
2位 | 「風に吹かれて」(かぐや様)福原遥 | 風に吹かれて/福原遥(かぐや様) | なし | 「my ID」(ULTRAMAN)Void chords |
3位 | なし | BAD END/蒼井翔太(はめふら) | なし | 「春、奏で」(継つぐもも)東城陽奏 |
手帳太郎氏のコメント
1位は「波よ聞いてくれ」のED。歌唱力が高くとてもおしゃれなEDだと思った。
2位は「かぐや様」のED。元まいんちゃんこと福原遥さんが歌っていた楽曲。歌も歌えるんだと少し驚いたけど、かわいいですね。
3位は「はめふら」のED。蒼井翔太がそれなりに好きで3位に。ニコ動でみたときのコメントも込みで見てみるとおもしろいかも。
Ei氏(アラ氏)のコメント
1位は「イエスタデイをうたって」のED2。今までのさユりは激しめの曲が多くかっこいいイメージだったけど、この曲はノスタルジックでとても新鮮に感じた。
2位は「啄木鳥探偵處」のED。昔の曲のカバーアレンジだったが、とても好みだった。
3位は「LISTENERS」のED全部(特に3話と4話のED)。毎回違うEDで毎回違うジャンルの音楽が楽しめてよかった。
キタヤマ氏のコメント
まいんちゃんとっても良い...。EDのキャラクターたちが振り返ることなど、石上の表情が柔らかくなったりなど芸の細かさに感動した。
M氏のコメント
1位は「イエスタデイをうたって」のED1.切ない曲調が本篇によく合っている。使われているのも2番の歌詞というのが良い!
2位は「波よ聞いてくれ」のED。局への導入がとても好き。本編終わった後に流れる「Wave, listen to me」が特に!!
3位は「あひるの空」のED3。本編が毎週とてもいい所で終わるので、3クール目の切ない感じにとてもよくあっている。あと、宮野真守さんが好きなので...!!
RIU氏のコメント
1位は「かくしごと」のED。ゆったりした曲調で日常系っぽい雰囲気によく合っている。
2位は「かぐや様」のED。かぐやの心情を表しているような歌詞でエモい。
みかみ氏のコメント
1位は「プリコネ」のED。このすばに似てしっとりほんわかする曲だなぁ、と。
2位は「かぐや様」のED。1期とは違うベクトルの曲だったけど、個人的にすごくよかった。
ユズキ氏のコメント
1位は「ブラッククローバー」のED。本編にもあってて、1回聞けばみんな好きになるはず。あと、花譜がとても好きなので。
2位は「かくしごと」のED。リズムが良く、アニメにもよくあってて良い。
†山田†のコメント
1位は「イエスタデイをうたって」のED1。PVを見た時から好きだった。男性の高音ボイスが好きなんです。
2位は「ULTRAMAN」のED。キャラのシルエットが動くのが最ッ高にクールだった。特撮版をリスペクトしているのも伝わってきてとても良い。
3位は「継つぐもも」のED。和のサウンドという感じが付喪神を題材としたこの作品にとてもよくあっていて聞くたびに感動する。OPがとてもポップな曲なだけに余計心に響く。
..........と、まあこんな感じです。
またここからは、みなさんの選んだ曲のいくつかを載っけときます。
『かくしごと』ノンテロップOP映像

『BNA ビー・エヌ・エー』ノンクレジットオープニング映像

tacica 『aranami』MUSIC VIDEO

「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…」ノンテロップOP

TVアニメ「あひるの空」ノンクレジットOP

家入レオ-「Answer」(Full Ver.)

『新サクラ大戦 The Animation』オープニング

遥海 -『Pride』 MUSIC VIDEO

NOW ON AIR 「ゴンドラの唄」Music Video

エンディング映像 ♪福原 遥「風に吹かれて」

「ブラッククローバー」第11クールEDテーマ

ユアネス-yourness-「籠の中に鳥」Official Music Video

『かくしごと』ノンテロップED映像

「プリンセスコネクト!Re:Dive」エンディング・テーマ

最後に
はい、以上、第7回オンライン活動でした!!
いやぁ~こうしてみると、「かぐや様」と「かくしごと」の強いこと強いこと...!!
風呂敷を綺麗にたたんだ「かくしごと」はむずかしいですが、「かぐや様」はまだまだ続編を制作する余地も十分にあると思うので、これからも勢いづいていってほしいコンテンツですね!
続編と言えば、是非「つぐもも」も続編を作ってほしいところですよね.....。あのまま終わりだとさすがに救いがなさすぎると思いますので。彼らに救いを、と思わずにはいられません。
見る人が違えば、作品への見方もそれぞれで、一辺倒な評価にはならない、ということはあたりまえのことですが、だからこそ多くの人から支持される作品というのはやっぱり本当に面白い作品で、今期はそれに該当する作品は「かぐや様」と「かくしごと」だったのかなぁ、なんて思います。(石上くん人気過ぎですよ)
しかし、他にもいい作品はたくさんあり、人数が多いと名前が挙がる作品も増えて、良い作品により多く出会うことができるので、今回の活動に来てくれた方々には感謝しかありません。
超天才ブラコンタナトスシステムお姉ちゃん曰く、「趣味とは、社会を知る窓である。」とのこと。
こうして他の人が進めてくれる作品を見て、自分の趣味の幅を広げることができたら、きっと、より多くの人といろんな作品について語ることもできて、親交・交流を深めることができるんじゃないかなと思います。
というわけで、新旧メンバーの垣根などなしに、みんなで楽しく!活動をしていけたらなぁ、と。これからもよろしくお願いします。
今回もほんとうにありがとうございました!!
次回の活動につきましてはまた追ってご連絡いたしますので、チェックのほど、合わせてよろしくおねがいします!それでは。