【活動報告】声に出して読みたい日本語、イデアブラッド
どうも。ご無沙汰しております。
今月をもって年度内の全活動を終了する当サークル。
すなわち現ブログ担当が書くのも残すところあとわずかです。
まあ、4年になったら任期もあったもんじゃないし、てきとーにメンバー執筆の方でブログの方を騒がすかもです。
さて、冬アニメも出揃い、皆様も何かお気に入りの作品は見つかりましたでしょうか。
見る作品に困った方はとりあえず、「ジョジョ6部」「着せ恋」「ハコヅメ」あたりを見ておけば大丈夫です、たぶん。
ま、その辺は好みもあるでしょうが、冬アニメも少しでも誰かと語れる機会があったらな、なんて思います。
では、活動報告です。
活動報告:上映会
今回見た作品は
「ぐらんぶる」
「はねバド」
です。
「ぐらんぶる」はなぜ見たかと言えば、活動中1年のレイさんと話しているときに、「内田雄馬さんが推しの作品」についての話になった時に、内田雄馬さんが最高にハイテンションでバカやってる作品がある~的な話から見るに至ったわけです。
作品の概要といたしましては、大学に進学した主人公が大学で無理やりダイビングサークルに入会させられ、ひたすら馬鹿なことをやる作品ですね。
女といい雰囲気になった友達を全力で妨害したり、度数96%のスピリタスをがぶ飲みしたり、テニスサークルとのテニス勝負でKO狙いとかいうわけの分からないことをしたり、と。
とにかくハチャメチャで楽しい作品です。さらに面白いのが、作中キャラはほとんどが飲酒をするのですが、コンプライアンス遵守のため、登場人物が大学1年なのに最初から20歳という、2浪設定になっているところですね。
アニメ化して余計なネタが増得るというのはレアケースではないでしょうか。
TVアニメ「ぐらんぶる」PV第2弾

【公式】『ブルーピリオド』と『ぐらんぶる』のCM

次に見たのは「はねバド」。
バドミントンを題材にしたスポコンですね。
近年のスポコンアニメでは屈指の映像美と躍動感で素晴らしい完成度の作品ではないかな、と思います。
Shutout | HANEBADO!

アニメ「はねバド!」 PV第2弾


↑試しにこれらの動画見てみてほしいです!
原作漫画の序盤と終盤で絵柄がかなり変わっている作品、という話題になったとき、1年のヨシタクくんがこの作品を挙げてくれたので見ることに。
キャラの筋肉の動きまではっきりと描かれた試合シーンは見ごたえ抜群です。
両作どちらもめちゃくちゃ面白いので、是非。
活動報告:トーク
お次はトーク。
とは言え、例によって例のごとく、現ブログ担当が活動中のメモを取り忘れたので、だいぶうろ覚えです。実際の記録と異なる場合があるかもしれませんがあしからず。
1年生のなるさんは、冬休み中に「月姫ーA piece of blue grass moonー」をクリアしたとのこと。
現ブログ担当もプレイしましたが、やはり素晴らしいゲームですよこれは。
なるさんの推しは秋葉様。
現ブログ担当も秋葉様推しです。
かわいいですよね。なるさん的には「秋葉様には幸せになってほしい」とのことですが、現ブログ担当的には少々異なり、秋葉様を困らせたい勢です。
秋葉様を困らせたくて、秋葉様の懇願を無視して家を飛び出していく選択肢を選んで、主人公の志貴君をうっかり頃してしまったくらいです。
と、まあ自分の変態性を曝け出してしまいましたが、とても魅力の詰まった作品です。
しかも、当作の外伝的な位置づけになる「魔法使いの夜」の劇場アニメ化とCS化が決定しました。FGOも「アヴァロン・ル・フェ」や「ツングースカ・サンクチュアリ」がかなり盛り上がりましたし、型月作品群は今かなりホットなコンテンツではないでしょうか。
(あとめっちゃどうでもいいですが、現ブログ担当は事件簿レイドで234バトスでした。
イリヤワンキルで楽勝でした。ありがとうオベロン、コヤン。)
おっと脱線。「月姫」は他にもオタクが好きそうなワードが羅列してあるような作品なので、心を14歳にして楽しんでほしいです。
ちなみになるさんの琴線に触れたワードは「イデアブラッド」です。
最高の響きですね。声に出して読みたいです。
なるさん曰く「イデアブラッドが嫌いなオタクはいない」らしいです。
めっっっっっちゃわかります。精神年齢が14歳の現ブログ担当です。
他にも、Fate関連の話で言えば、1年のレイさんとも少々。因みにレイさんの推しはマーリンらしいです。違ってたらごめんなさい。
CVが良いです。あと胡散臭さも。
マーリンといえば、アニメ版バビロニアで「柄ではないんだけどね」というゲームでもおなじみのセリフが聞けて嬉しかったです。
ゲームのセリフがアニメで聞けるっていう演出はいいですよね。
劇場版キャメロットでべディヴィエールが真名開放をして宝具を使う際に「我が魂喰らいて奔れ、銀の流星!一閃せよ、銀の腕(デッドエンド・アガートラム)」というゲームでもお馴染みの詠唱をするシーンとか、激アツです。
あとレイさんのPrototype鯖がいつになっても実装されない事への怒り、プロトギルがいつまでたっても実装されませんね。
Prototype勢のキャストは10年も前に「Carnival phantasm」で決まっているのに....。いつになったら本編が作られるんでしょう。怒り心頭ものです。
あと盛り上がった話で言えば、Apocryphaの話ですね。アポはufotable 以外のFateで一番好きな作品かも知れません。
なるさんも現ブログ担当もやっぱりかっこいいと思うのはカルナさんでした。
かっこ良すぎますよね。戦闘シーンはufotableとはまた違い、荒々しくも大迫力。そして最後の消えるシーンは美しすぎます。
LB4章でも獅子奮迅の活躍を見せるカルナさんですが、やっぱりランサーのサーヴァントの中でもトップクラスの人気ではないでしょうか。
あとレイさんは他に、天草四郎がポイント高めらしいです。剣戟も魔術もできる胡散臭さ満点の内山昂輝ボイスはかなり良いですよね。
あとはふさふさのサ〇タマこと、アキレウス。宝具5つ持ちとかいう反則野郎。アタランテを止めるシーンはイケメン過ぎて惚れますよ、あれは。
Apocryphaはガチで名作なので、未見の方は是非。「Fate/zero」と「ロードエルメロイII世の事件簿」と併せて、見ていただきたい作品です。
型月以外にも、いろいろと話しましたよ。
なるさんが「メイドインアビス」の劇場版を見たという話をしたり、
ヨシタク君が「メイドインアビス」を見たという話をしたり、
レイさんと「実写映画化」についていろいろ話したり、
みゃーさんと「呪術廻戦0」を見に行った時の話をあれこれしたり、
ゲソ君と「いつまでたっても完結しない作品」についての悲しみを嘆いたり、
現ブログ担当が「WHITE ALBUM2」を布教したり、
現ブログ担当が「Rewrite」を布教したり、
現ブログ担当が「ブラックブレット」を布教したり
あー、えっと、......
まあいろいろ話したんですよ。
まあほんといろいろ話したんですけど、そのあたりは割愛させていただきます。
最後に
いやー、最近寒いですね。
激さむです。
現ブログ担当ができることなんて、雪が降った外を眺めながら「WHITE ALBUMの季節だな」とか、悟った感じでつぶやくくらいです。
クリスマスには「フローエ・ヴァイナハテン」、雪が降れば「WHITE ALBUMの季節だな」、どこぞの人斬り抜刀斎もびっくりの隙を生じぬ二段構えです。
こんな時は引きこもって、家でアニメを見るに限ります。
悲しいことに、コロナ禍が終わらず、外出もままならないまま早2年。
外で遊んだりすることが満足にできないのは非常に残念ではありますが、アニメの良い所は家でゆっくりと、長時間楽しめるとこですね。
これを機会に、長期シリーズ作品なんかに手を出してみてもいいのではないでしょうか。
お勧めは「ジョジョ」「エウレカセブン」「Fateシリーズ」あたりでしょうか。
まあ、家での過ごし方はいろいろあるでしょうが皆さん、アニメに時間を使うのはいいものですよ。是非に。
さて、サークル活動の方は残り僅かとなり、しかも大学からはコロナ禍に際して、対面での活動を制限される始末。
踏んだり蹴ったりの当サークルですが、最後までお付き合いいただけたら幸いです。
それでは、今回はこの辺で。
イデアブラッド!!!(言いたいだけ)