【機関紙Vol.5】「ANIME & VOICE [あにヴォイ] Vol.5」
機関紙「あにヴォイ Vol.5」
季節もすっかり秋ですね。機関紙秋号の季節ですよ皆さん。
はい。
発行が遅れたことをここに謝罪させていただきます。
とはいえ、今回も前回に負けず劣らずのボリュームで、きっと読んでくれる方々に、新しい発見があるのではないかな、と思います。....なってくれたらいいなぁ。。
機関紙「あにヴォイ5」の閲覧
アニ声の発行する機関紙はWeb閲覧となります。
以下に埋め込んだビューワーから閲覧ください!
【機能のご紹介!】
・動画の埋め込み:アニメPVや試聴MVを挿入!
→キービジュアル等をクリックすると視聴出来ます!
・検索機能の設定:語句を記事内で検索可能に!
→使う機会はないですが、ご紹介だけ。
気になる作品の動画をその場で視聴できるという、これこそWEB媒体のメリットです!
※端末を横にすると、見開き形式で見られます!
概要と発行
記事の目次はこんな感じです!
1. あいさつ
2. アンケート結果
3. おすすめ作品紹介
4. 自由紹介記事


また、発行の奥付は以下の通りです。
【概要】
題 名:あにヴォイ[Anime & voice] Vol.5
発行日:2020年12月1日
発行者:都留文科大学 アニメ・声優研究会
編集者:†山田† / ゲソ
執筆者:サークルメンバー
コンテンツ紹介
1. あいさつ
新米会長が無い文章力をフルに使って挨拶をしています。みなさん、優しく読み飛ばしてください。
2. アンケート「結」
桂川祭実行委員会からお知らせです。今年のテーマが決定しましたのでお知らせします!
— 第65回桂川祭実行委員会 (@Katsuragawa_Fes) 2020年7月1日
今年のテーマは「結」です。
テーマのような桂川祭にできるよう、実行委員一同頑張りますのでよろしくお願いします! pic.twitter.com/AtxHp7kY2B
3. おすすめ作品紹介
今回は「日常」というテーマで記事の執筆にあたりました。
とはいえ、前会長風に言うなら「斜に構えたオタク」がそろい踏みの当サークル。
果たしてテーマが「日常」だからと言って安易に「日常」系アニメを推すのでしょうか。気になる方は是非、ご自分の目でご確認なさって下さい。
4. 自由紹介記事
ここはただの趣味の時間。各々がただただ、書きたいことを書きました。
記事の数と情熱は比例しません。有志メンバーの熱意ある記事をどうか見てくれると嬉しいです。
おわりに
毎度秋号は桂川祭に合わせての発行を心掛けていたのですが、遅れてしまい 本当に申し訳ありませんでした。しかしながら、今年は新型コロナウイルスの影響もあって当の桂川祭は中止に。1年生は入学したその年でいきなり学祭が中止になってしまいさぞ悔しい思いをされたことでしょう。オタク的に嬉しかったことと言えば、Youtubeライブでオーイシマサヨシさんが来てくれたことくらいでしょうか。これだけでも都留文に入ってよかったと思えます。
とにかく、授業や課題と並行しながら執筆や編集にあたったり、コロナ禍によって行動に制限がついてしまったりと、なかなか発行が難航しましたが、どうにかこうにかここまでたどり着くことができました。普段は生産性のない活動ばかりしていますが、たまにはこういった活動をするのもとてもサークルらしくていいものだなぁ、と。
編集中、幾度とサークルメンバーのアンケートの回答や記事を見て懐かしい気持ちになったりしました。超次元サッカーが本気でできるものと信じている頃の自分を思い出したり、軸川先輩にあこがれてリンゴジュースを飲みまくっていた頃の自分を思い出したり、高校の軽音部にあこがれていた頃の自分を思い出したり、読んでくれる皆さんもそんな懐かしさや新しい発見を見つけてくれたらと思います。
過去の機関紙